Meteoric Stream 歴史年鑑

Meteoric Streamの、長い歴史を年鑑にしてまとめてみました。
古い順から、どうぞ。

2000年 - 旧石器時代

2000年5月16日 HP開設

 もはやWebアーカイブにも残っていない、インターネット黎明期の頃の、めておりっく・すとりーむ。記憶にある限りでは、めちゃくちゃ目がチカチカする構成の、最大限にウザいサイトでした。
 ちなみに、この頃はHSP製のフリーウェアの開発に没頭しており、「ピクジオ」という簡単レタッチソフトや、「爆レスエディタ」という掲示板への爆レス専門のエディタを公開していました。

2000年7月5日 第一次リニューアル

記憶に残っていないリニューアル第一弾www

2000年8月7日 第二次リニューアル

同じく記憶にございません。

2000年9月7日 第三次リニューアル

大体こんな感じだったかな??というレベルで、Webアーカイブに残っていたリニューアル第三弾。 もはや、メニューやバナー画像は残っておりませぬ。目がチカチカするバナーは見つけましたよ。

2000年10月4日 第四次リニューアル

何回リニューアルするんだろね??(笑)全然記憶に無いっす。

2000年11月4日 第五次リニューアル

なんとなくWebアーカイブに残ってたけど、たぶんこんなにスカスカじゃなかったはず・・・。 恐らく背景画像が読み込めてないと思われまする。

2000年12月28日 第六次リニューアル

これまたスカスカで、全然あてにならないWebアーカイブ。こんなんじゃなかったと思うんだけどなぁ。。。

2001年 - 縄文時代

2001年3月18日 http://hp.vector.co.jp/authors/VA022217/に移転

ロケットビーチという無料レンタルサーバーが閉鎖したため、 慌ててVectorに移転した2001年。

2001年12月8日 第七次リニューアル

斬新な「HPマスコット」を搭載したリニューアルサイト。そういえば昔は、人工無脳とかが流行りましたね。
ちなみに、レンタルサーバー閉鎖を懸念して、meteo.ee.vuという転送URLを取得して使っていました。 ・・・が、この転送URLサービス、後に閉鎖するんですよ。意味無いじゃん(爆)

2002年 - 弥生時代

2002年3月20日 第八次リニューアル

学校の友人からもらったイラストをトップ絵として採用し、リニューアルしました。
タイトルの英語が怪しいタイピングソフト「The Hand of a Tornado」のほか、 MIDI音楽素材や詩を大量に公開しました。

Meteoric Stream弐号館

Meteoric Stream弐号館
プレゼントとしていただいたイラストや音楽を展示する、Meteoric Stream弐号館の存在がありました。本当に、たくさんのプレゼントをもらいました。この頃に仲良くしていただいていたサイトの管理人の方々、どうもありがとうございました。

Circle Group NEXT 福岡支部
謎のサークルGroupNEXTの福岡支部を運営していました。

2003年 - 学生最後のMIDI

MIDI音楽素材を相変わらず大量に公開していました。

2004年 - 出稼ぎ

社会人として生計を立てるために、出稼ぎを始めたため、
サイトはこの頃から、長い冬眠生活に・・・。
・・・え?人生をサボってたわけじゃないですよ?(笑)

2005年 - 寝返り

なんと、1曲だけMIDI音楽素材をアップして、また冬眠に入るという、
熊の寝返りのような更新内容(爆)

2006年 - 爆睡

ついに寝返りさえも起きない、熊の爆睡。

2007年 - 開かずの間

開かずの間だった掲示板が期間限定で復活し、昔のような爆レスが展開されるも、
スパム投稿が相次いだため、泣く泣く掲示板を閉鎖。
相変わらず寝返りのような、1曲だけのMIDI音楽素材追加。

2008年 - さらなる開かずの間

もはや開かずの間さえも締め切られた、さらなる開かずの間。

2009年 - 更新再開

2009年2月5日 meteoricstream.comに移転

ついに、独自ドメインで活動を始めました。

2009年2月13日 若干のリニューアル(第九次)

移転した記念に、トップのリニューアルを行いました。

2009年11月12日 時間をかけての、サイトリニューアルを開始

時間をかけてリニューアルを実施していくことに。
リニューアル第十次なので、Meteoric Stream X、略して、「MSX」てことで(謎)

2010年 - 鎌倉時代

時代の波に揺り動かされて、iOSアプリの開発を始め、不動産計算機 賃貸物件版や、MSBetCalcなどのアプリを公開しました。

2011年 - 室町時代

グラデーションのかかったサイトデザインが流行っていたため、ノリで少しリニューアルをかけました。バージョン名は、「MSX-2」で(謎-2)

2012年 - またもや寝返り

ここにしてまさかの、冬眠した熊が寝返りするかのごとく、 1件、2件だけのアップデートをしてまた冬眠。

2013年 - 寝たふり

iOSアプリの更新は行なっていたはずの2013年。
・・・え?更新していない?まさか!

2014年 - 音楽配信デビュー

この頃からひっそりと、音楽配信を始めました。

2015年 - フラットデザイン大流行(MSX-3)

2015年

フラットデザインが流行っていたので、サイトのデザインをフラットにしてみました。
・・・え?あまり変わってない?

2016年 - 仮眠

この年も、熊のように冬眠しました。
・・・いやでも、音楽配信はやっていましたよ、細々と。

2017年 - 寝起きの熊

2017年8月10日 サイトのレイアウト調整(MSX-4)

2017年

 アプリのクロスプラットフォーム化にハマり、Android化、Amazonアプリ化が進みました。
 また、Macアプリの制作を始たほか、以前の、旧石器時代から発掘された拙作Windowsフリーウェアのソースコードを実家から入手したため、場合によっては17年ぶりにフリーウェアを更新しました。
 この年は、音楽配信にも力を入れ、2017年10月現在で500曲近くにも上る音源を配信し、当サイト上にも情報を掲載しました。

2018年 - 漆黒の闇

2018年7月13日 ダークモード搭載!!

2018年

 やたらと流行ったダークモードに、当サイトもインスピレーションを受け、「ちょいワル」ならぬ、「ちょい黒」なMeteoric Streamとなりました。
・・・え?変わってない?そんなバカな!!

この年は、技術系の資料が結構増えました。

2019年 - ブルーモード

2019年7月19日 ブルーモード搭載!!

2019年

 フリーメーソンならぬ、フリーソーメンを目指すため、清涼感のあるブルーモードなデザインに刷新しました。

2020年 - ソーシャルディスタンス

 この年は新型コロナウイルスが流行していたので、更新をお休みしました。 ・・・え?理由になってない?www


Meteoric Streamについて

管理人

Windowsソフト、iPhoneアプリ、ゲーム音楽素材の「Meteoric Stream」 > Meteoric Stream 歴史年鑑